プレカリアートユニオン不当利得(拠出金)返還請求)事件 東京高等裁判所にて控訴 令和4年(ネ)第3376号
事案の内容 プレカリアートユニオン(東京都新宿区)を相手方とする不当利得(拠出金)返還請求事件について、一審では残念ながら弊所の主張は認められませんでしたが、事案を詳細に再調査した上で東京高等裁判所に控訴状を提出致しまし...
事案の内容 プレカリアートユニオン(東京都新宿区)を相手方とする不当利得(拠出金)返還請求事件について、一審では残念ながら弊所の主張は認められませんでしたが、事案を詳細に再調査した上で東京高等裁判所に控訴状を提出致しまし...
旧DMUが申立人となった東京都労働委員会「プレカリアートユニオン事件」(平成31年(不)第20号)ですが、12月16日(金)の調査期日をもって結審となり、令和5年4月頃に命令(判決に相当)が言い渡される予定です。 折角の...
先日、東洋経済オンラインに、『「発達障害男性の同僚」が追い詰められた深刻事情』という記事が掲載された。 執筆されたのは、藤田和恵というライターの方。神奈川新聞の石橋学記者と同様、ユニオン(を自称する方々の)界隈、社会運動...
令和3年12月24日、プレカリアートユニオンが弊所代表者を相手取って提起していた不正競争防止法等を理由とする損害賠償等請求訴訟において、プレカリアートユニオン自身が、その請求に理由がないと認めて請求を放棄したことにより、...
弊DMU労働労務相談所(東京都板橋区、所長宮城史門、以下「弊所」といいます。)は、令和4年8月12日、プレカリアートユニオン(東京都新宿区、代表権について係争中、以下「ユニオン」といいます。)に対し、弊所代表を平成31年...
令和4年1月17日、東京地方裁判所において、『ブラックユニオン』でも紹介されているプレカリアートユニオン組合員の佐々木和義氏の解雇を有効とする判決が言い渡されました(令和2年(ワ)第20841号地位確認等請求事件)。 数...
弁護士倫理と「ブラック企業大賞」について考える いわゆる「ブラック企業大賞」について、色々と考えることがあるのですが、ある種の法的問題として思うところを述べてみたいと思います。 「ブラック企業大賞」に引越社を選出した実行...
頭記事件については、下記の要領により証人尋問期日が開催されます。関係者の皆様の傍聴等をお待ち申し上げております。 事件 東京都労働委員会 平成31年(不)第20号プレカリアートユニオン事件当事者 申立人 DMU総合研...
令和2年(ワ)第14565号 総会決議不存在確認等請求事件原 告 宮城 史門被 告 プレカリアートユニオン 請求の拡張申立書 令和3年9月17日 東京地方裁判所民事第11部に係 御中 原告...
令和2年(ワ)第14565号 総会決議不存在確認等請求事件原 告 宮城 史門被 告 プレカリアートユニオン 第4準備書面 令和3年9月13日 東京地方裁判所 民事第11部に係 御中 原告宮...